他サイト記事@ライブドアrss

「タイトルは」古い+時代遅れの情報が含まれたりしますが内容は現在でも通用するものを意識しています
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

冬場の加湿

加湿器を使わなくても、洗濯物を部屋で干す、濡れタオルを干す、などである程度は加湿できる。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスによって引き起こされる感染症で風邪に比べて症状が重く、乳幼児や高齢者では重症化することもある。

風邪の場合ゆっくり症状が出てくるのに対して、インフルエンザは急激に症状が出る。

風と似た症状であることから甘く見らている。

症状が出る部位も局所的ではなく、全身に現れる。

 症状

  • 高熱 
  • のどの痛み 
  • 関節痛 
  • 筋肉痛 
など

予防方法

  • 手洗い 
  • マスク
など

治療方法

  • 安静にして休養を取る。特に睡眠が重要 
  • 部屋の温度や湿度を適切にする(気温18〜20℃、湿度50〜60%程度) 
  • 水分を十分に補給する

ノロウイルス

名前のとおりウイルスの一種で、二枚貝(牡蠣など)に多く生息している。

牡蠣の旬である冬頃に流行しやすい。

正確に対処しないと死ぬ危険性もある。

体力の少ない「子ども」や「老人」が主だが「脱水症状」による危険がもある。(脱水症状は全年齢で危険)

とても感染力が強いため、適切な対処が大切で、嘔吐物を拭きとっただけでは効果がなく、殺菌までしないと予防できない。

アルコールでは消毒できないので、「塩素」や「熱湯」で消毒する。

原因

ノロウイルスの感染は
  • 食品などに潜んでいる (加熱をすれば死滅するので安全)(中心温度が85度以上+1分以上で死滅)
  • 加熱が甘かった
  • 生のまま食べた
  • ノロウイルスがついた手で触れたもの
が多い

症状

  • 嘔吐
  • 腹痛
  • 下痢
が主な症状だが、お腹を壊したり、風邪っぽい時の症状とは違い格段に重い

予防方法


よくよく手を洗うことが最も有効な予防方法。

治療方法


有効な薬は現在無い(2016)ので、自然と治るまで(2~3日?)待つ方法が一般的。

下痢や嘔吐を止めようとするのはダメ。(悪さをしているウイルスを体外に出す作用もあるため)

水分が出ていくため「脱水症状」には注意 (経口補水液がベストですが、なければ水でも問題ない)

暖かくする方法-

1.熱源(熱を発するもの)をもつこと

2.その熱を逃さないこと


この2つが主な対策。

熱源は、これといったものはないので個々人の用途に合わせるのが一番。


足湯・足浴をする


足には神経や血管が集まっているため、足を暖めることは全身を温める効果が高い。

ヒーターなどを使う


出力の弱いものは寒すぎると効果が薄いため(温める力より冷える力が強い)、寒い地域では推奨されていない。

穴・洞窟を使う


深さ10メートルの気温は約15度なので暖かく感じる。

自然にできたものは野生動物も利用しているので気をつける。


エアコンを使う


部屋が広い場合は、温度のムラができないように扇風機などで空気を撹拌する。


熱を逃さない方法



  • 空気の層を壁にすると熱が伝わりにくくなる。 (魔法瓶・防寒着・断熱材・ダウンジャケットなどでも同じ仕組を使ってる)

手に入りやすいものだと、ダンボール・発泡スチロール・ぷちぷちの緩衝材などがある。


  • 暖かい空気は上に、冷たい空気は下に行く性質があるので、窓などに断熱シートなどを貼る場合は上を優先する。



当サイト直接記事ページへ@忍者rss

直接記事ページへ@忍者rss2