他サイト記事@ライブドアrss

「タイトルは」古い+時代遅れの情報が含まれたりしますが内容は現在でも通用するものを意識しています
ラベル 経営 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 経営 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

商売においては信用や権力がかなり重要になる

商売とは基本的に【人と人】との取引である。

その【人間】をつなぐために重要なのが信用やら権力なため、それが損なうようなことは長く商売するつもりなら短期的に利益が上がったとしても避ける方が良い。

倒産しそうな会社の特徴


  • 給料・取引先・銀行・税金への支払いの遅延
金の工面も難しい状況であるということ

  • 銀行が頻繁に様子を見にくる
銀行(お金を貸す側)が頻繁に来るほど不安があるということ

  • 清掃・整理が行き届いてない
清掃・整理する余裕が無いということ

  • HPの更新が止まっている
更新する余裕が無いということ


  • 経理の人がどんどん辞める
経理≒会社の状況を把握しやすい人なので、その立場にある人が逃げ出す状態であると予想できるため

------------------------------

これはごく一部で1つや2つあてはまるくらいではハズレることが多いと思われる



飲食店を経営する際に粉物が候補に挙がりやすい理由

小麦粉を材料としているものは材料費が安く済むため。

麺、粉物など。

だが、立地も非常に重要なため、小麦粉だけにとらわれない

サブリース契約の落とし穴

サブリース契約≒家賃保証…家賃に設定した額の何割かは入居者がいなくても支払われる制度。

家は劣化し、家賃も安くなるためサブリース契約ではずっと新築と同じ家賃をいつまでも保障しているわけではない。

料金改定ごとに下がる可能性が高く赤字になることが多い。

日本に多い経営(2017年)

  • 利益を出すための行動にはご熱心だけど、そっちばかりみて無駄・リスクを削減する方向にはなかなか動かない
  • 目先良ければ全て良し?目先しか見ないから詰みの状況に追い込まれやすい
  • 責任を取りたくないから一時的にマイナスの出る対策を取らない
など

誤発注商法

例えば、100個注文のつもりが1000個注文してしまった(誤発注)とネット等を使って同情させて客を呼ぶ方法。

100個より、販売価格が安くなっても1000個売った方が利益が多くなることもある。

仕入れの値段等がわからないと、本当に誤発注なのか、商売(宣伝)なのかはわからないが。

初代社長以降に無能が多い理由


  • 地位を受け継いだ「だけ」の存在で、自身の実力でその立場になったわけではない
  • 情熱などは初代ほどは無い

などが考えられる

当サイト直接記事ページへ@忍者rss

直接記事ページへ@忍者rss2